会津八一 寒燈集・焦土(八首)
                               昭和二十年四月
寒 燈 集




焦   土
「寒燈集は昭和19年6月から21年6月までの212首を収録した歌集。敗戦を挟んだ苦難の時代に詠まれた。空襲による罹災、疎開、きい子の死、その後の孤独な生活が奈良の歌とは違う新しい歌境を作っている。とりわけ、下落合秋艸堂の自然を詠んだ歌(閑庭)、きい子への挽歌(山鳩、観音堂)、戦後の孤独な身辺の歌(炉辺、榾の火)は読む者の心に迫って来る」
「昭和20年4月13日、目白文化村の秋艸堂は空襲で燃え、多くの蔵書が灰になった。その悲しみを詠った8首は悲壮な歌である」  
                                        会津八一の歌 索引
1 四月十三日の夜アメリカ機の燒夷弾のもとに草廬(そうろ)たちまち
  焼け落ちて満屋の図書器玩ことごとく灰燼となる(第1首)
    ひともと の かさ つゑつきて あかき ひ に 
                 もえ たつ やど を のがれける かも        
歌の解説
2 四月十三日の夜アメリカ機の燒夷弾のもとに草廬(そうろ)たちまち
  焼け落ちて満屋の図書器玩ことごとく灰燼となる(第2首)
    うつせみ は やかば やく べし こころ ゆ も 
                 めでて わが こし ふみ を いかに せむ
歌の解説
3 その翌日わが家の焼けたる跡にいたりて(第1首)
    もえ さりし ふみ の かたみ と しろたへ に 
                 つみたる はひ ぞ くつ に ぬくめる      
歌の解説
4 その翌日わが家の焼けたる跡にいたりて(第2首)
    よみ さして おきたる きぞ の ふみ さへ も 
                 つち の ぬくみ と もえさり に けり 
歌の解説
5 その翌日わが家の焼けたる跡にいたりて(第3首)
    つみ おきて よまざりし ふみ いくたび か 
                 よみたる ふみ と ゆくへ しらず も       
歌の解説
6 その翌日わが家の焼けたる跡にいたりて(第4首)
    わが やど の ちまき の ふみ の ひとまき も 
                 ゆるさぬ かみ の こころ さぶし も   
歌の解説
7 その翌日わが家の焼けたる跡にいたりて(第5首)
    ふみ よめば こころ たのし と ともしさ に 
                 たへ こし ひとよ おもほゆる かも   
歌の解説
8 その翌日わが家の焼けたる跡にいたりて(第6首)
    やけあと に たてば くるし も くだけたる 
                 せいじ の かけ の つち に まじりて   
歌の解説
inserted by FC2 system