7月の終わりに 
2006・7・31(月)
 6月末から体調不良、7月初め高熱が続き、何年ぶりかに寝込んだ。寝込んであらためて健康ほど素晴らしいものは無いと気付く。身体はもう無理がきくような年ではないのに、気持ちだけが若い。そのギャップが無理を呼び健康を損ねる。
 残された人生はそんなに長いわけではない。だからこそ、自己疎外とは無縁なところで時間を人間的に、有意義に使いたいと思っている。暑さに気をつけて充実した8月を過ごそう。

誕生日 
2006・7・30(日)
 今日は家人の誕生日。ジュニアや友人達からいろいろお祝いが届いた。幾つになってもプレゼントは嬉しいようだ。セレモニーやプレゼントが不得意なSUは、この日が苦手である。でも助かるのは、人間ある程度年を経ると自分から要求する。
 「誕生日は自由な時間を頂戴、夕食はお寿司の出前にしましょう」 別に普段束縛しているわけではないが、主婦にとってたまに夕食を作らないことは嬉しいことのようだ。ということで、ハハがいないうららと二人で夕方まで自宅でのんびり過ごした。


 南部丘陵公園 
2006・7・29(土)
  人っ子一人いない公園の様子から
 暑さが伝わるでしょうか?










唯心 
2006・7・28(金)
 仏像と書を紹介する6回目。京都市上京区の大報恩寺(千本釈迦堂)住職・菊入卓如さんの書と同寺の「十一面観世音菩薩像」です。
 『書「唯心(ゆいしん)」・・・・・・あらゆるものは心の中にある』と住職によって簡潔に説明されているが、けだし仏教の真髄そのものである。
 十一面観音は官能的な容姿に造られるものが多く、聖林寺や室生寺の美しい観音は古来訪れる人を魅了してきた。 

祭 
2006・7・27(木)
 窓を開けると太鼓の音が聞こえてくる。夏祭が近づいたのだ。大四日市まつりは毎年、8月の第1土日に開催される。友人・鹿鳴人のブログ・奈良紹介に倣って、四日市の紹介をしよう。祭ページのリンクだけど!!
 今年も鳥取の創志君(甥の長男)がやってくる。8月5日(土)6日(日)に祭を楽しむ。さらに今年の目玉は鈴鹿サーキット、彼にとっては初めての大きなテーマパークだ。SUはジュニアが子供の頃に行ってからだから、何十年ぶりになる。創志君が帰ると盆前にココロ(孫)がやってくる。今年も8月は賑やかになる。

暑い〜×△! 
2006・7・26(水)
 クーラーが快いと思うほどに暑い〜×△!。車の温度計は37度を示していた。夕方、奥さんがうららの散歩に出たが、ほとんど歩かずに「抱っこ」を要求したという。帰ってきても舌を出して、ゼイゼイしている。
 このうららが、動物にはあまり関心の無い兄になついた。両親(SU夫婦)以外の人には抱かれないのに、兄の膝に乗る。兄も近寄ってくれば嬉しいので可愛がる。最近兄弟が似てきたような気がする。まさか、チチを間違えているわけでもないだろうが。

ダブルだれ 
2006・7・25(火)
 ?!疑問符と感嘆符を並べたものを言う。!?でもいい。疑問符が「耳だれ」感嘆符が「雨だれ」と呼ばれることから「ダブルだれ」と言う。意味はもちろん、疑問の強調だが、そこに感嘆の意が添えられる。「ダブルだれ」と呼ぶのは知らなかった。最近、手に入れた『句読点活用辞典』を拾い読みしていて見つけた。
 用例として2例が書いてある。
   例1 Where on earth can he have gone?!
   例2 ―どうだ!? 活動写真を、地でゆこうってんだ―。(徳永直 『太陽のない街』)  

PCトラブル 
2006・7・24(月)
 トラブルにいろいろある。簡単なものの代表は「Win98で終了時、ラジオボタンが再起動になっているのに気がつかず、切っても切ってもPCが起動すると騒ぐ」 これは生半可に覚えたことだけを実行し、応用は考えないタイプ。画面を読み込まないことから起こるが、根底には自力で解決する姿勢が乏しいためだ。このトラブルは簡単に直る。
 反対の場合のトラブルもある。常に考え推理・応用しながらPCを扱うことは基本だが、未知の領域に知識無しに簡単に入り込んでトラブルを起こす。この領域は慎重に行うかベテランに相談するのが一番である。こちらのトラブルのキズは大きく、修復はとてもしんどい。
 ところでSUの98は一応修復できたが、もうXPが快適に動き出した。

レフティ 
2006・7・23(日)                
 左利きなのでゴルフも左で打つ。覚えた頃、スポーツ店でこう言われた。「左腕の力が強いので、安定したスイングをするには、右打ちがお薦めです」 それで右打ちで始めた。だけど、無理な右打ちはちっとも楽しくない。すぐに左に変えた。今考えると当時は左のクラブが少なく、オーダーメイドに近くて値も高かったので、多くの店がそんな言い方をしたと思う。もし、その理屈が正しいなら、右利きの人から沢山のレフティのゴルファーが誕生しているはずだ。
 全英オープン最終日、タイガーが首位を走る。ヘボゴルファーは観戦の方がいい。
                        (体調不良で欠席した38回アルバ

海龍王寺にて2 
2006・7・22(土)
 久しぶりに八一のページを更新した。海龍王寺を訪れたのは2002年、八一の歌のためにわざわざ手入れをしてないかのようなお寺で、第一首「しぐれのあめ・・・」が良く似合う境内だった。第二首は以下のように詠まれている。
   海龍王寺にて  
      ふるてら の はしら に のこる たびびと の 
                     な を よみ ゆけど しる ひと も なし
  八一
          (古寺の柱に残る旅人の名を読み行けど知る人もなし) 

鳴きだした 
2006・7・21(金)                   琴音通信7・20
 「鈴虫が鳴きだしました。SUさんの所は?」と嫁入り先のStさんからメールが届いた。まだ下手だけど我家でも鳴き始めた。まずは四日市子供探検隊に約束した8籠を交流館へ届ける。もう夏休みなので子供たちが交流館前にいて、すぐに集まってきた。予約してない子供たちは交流館のお姉さんとペットボトルで虫籠を作り、交流館育ちの鈴虫を貰っていた。
 嫁入り先募集中、電話、メール、掲示板(どんぐり)または交流館に連絡ください。

パソコン 
2006・7・20(木)
 パソコンから逃亡したいのだが、まだいろいろとある。先輩から自治会の名簿や会計帳簿作成上の質問を受けた。その人は高齢なのでゆっくりである。その上、エクセル苦手のSUが先生ではなかなかはかどらない。業界の組合幹部がワードをSUに習いたいと言ってきた。固辞して、J先生の講座に入ってもらう。明日は義姉がパワーポイントを・・・・とやって来る。
 ところで自宅のPC(Win98)がパンク、携帯電話でメールや掲示板は見れるので支障は無いのだが、やっぱり不便なので通販で格安PCを買うことにした。

お門違い 
2006・7・19(水)
 昨日の毎日新聞・記者の目(W杯日本代表に特権意識抱かせたメディア)はサッカー日本代表に対する批判だが、手前味噌のお門違いにはびっくりした。「中田がホームページだけに引退宣言し、記者会見をしなかった。そこにはサポーターやメディアの軽視がある。・・・・メディアの厳しい目が選手を育てるのだ」 馬鹿馬鹿しいが反論を。!
 第1に中田がメディアとの記者会見でなく、ネットでの引退宣言をしたのは、過去に彼の発言を著しく歪曲して報道した既成メディアへの不信感があるからだ。第2にこの記者はファンやサポーターの代表がメディアであると言う。そこにこそメディアの驕りがある。第3にW杯で負けるまでは、無批判的に楽観的なサッカー報道をして、今になって手のひらを返したようなことを言う。その無節操な姿勢こそ厳しく反省しなければいけない。

第3火曜 
2006・7・18(火)
 今日は定休日独り言も御休み。

       尽(ことごと)く書(しょ)を信ずれば、則(すなわ)ち書なきに如(し)かず。 孟子                          

仏教 
2006・7・17(月)
 随分前に読んだ「入門・仏教の常識」佐伯快勝著(朱鷺書房)を再読した。平易な入門書なのでお薦めする。江戸時代の檀家制度で寺が葬儀を担当することになり、日本の仏教は堕落したと言う。本当の仏の教えを真摯に広めようとする浄瑠璃寺住職の著書である。
 筆者を紹介する。
  ・1932年 奈良生まれ ・1955年 奈良教育大学卒業(国文学)
  ・1968年 父・快龍師の跡をうけて同寺住職となる。 
  ・著書 「入門・仏教の常識」「入門仏事・法要の常識」「巡礼大和路の仏像」
   「古寺巡りの仏教常識」(以上、朱鷺書房) 「菩薩道」「仏像を読む」(大和書房)など

雷雨と傘 
2006・7・16(日)
 未明、恐ろしいほどの雷雨だった。昼間も時々雨が降る。店で傘を貸す場合、昔は貸出表等に記入していたが、今は進呈する。何かの折に別の傘があれば下さいと言って!
 100円均一の傘だから、気楽に持っていってもらうことが出来るようになったのだ。あの100円ライターも1000個単位で注文すると1個8円で買える。マッチ1個の値段と変わらない。とても廉価になったので、使い捨ての感覚になった。これでいいのか、もったいないのかよくわからない。わかっているのはMADE IN CHINA。 

うららは人間だった 
2006・7・15(土)
 うららはよその犬とは仲良くなれず、吼えたり怖がったりする。ペット博2006inなごやの相談所でハハが尋ねた。「仲良くさせたいのですが!」 ハハにぴったり引っ付くうららを見て 「この子に何をお望みですか?貴女になついているからいいではありませんか。他の犬と無理に一緒にしてもストレスを受けるだけです。このままがいいですよ
 自分を人間だと思う犬は沢山あるそうだ。お友達を連れてくるのはあきらめて、親子3人(匹)で今後も暮らすことにした。

クーラー 
2006・7・14(金)
 この猛暑、少しでも早くと予定を早めて寝室のクーラーの修理に来てくれた。基盤を取り替えて運転、意外に出てくる風が冷たくない。ずっと動いていた隣室のクーラーの風と比べると明らかに温度が高い。作業の人が温度計を持ってきて測る。「吸込み口の温度34度、吹出し口の温度24度だから正常です」と言う。「なんで?」と問う。「クーラーは吸込んだ室内の空気の温度を10度下げるのです
 寝室の温度34度(吹出し口24度)、隣室の温度24度(14度)、12日に測った営業所の室温20度(10度)。クーラーが働いて室温が下がるに従い、吹出し口の温度は下がるのです。12日の独り言「吹出し口の温度は10度ぐらい」は誤りです。

すし屋の板前術(7月カレンダーより) 
2006・7・13(木)
 「おいしい魚の見方教えます」 
 すし店の魚は、鮮度が良くておいしい。そんなおいしい魚を選ぶコツを板前さんたちに聞いてみました。ポイントは、まず目が透き通って澄んでいること。次に、魚全体に張りがあり、腹がゆるんでいてはダメ。ウロコもしっかり付いていて、色、ツヤも良いものが新鮮だそうです。
 ぎょっ!自分に言われたみたい。
 目が透き通って澄んでいますか?次に、身体全体に張りがあり、腹がゆるんでいてはダメ。肌もしっかり潤いがあり、色、ツヤも良いですか?

冷房 
2006・7・12(水)
 営業用のクーラーは直ったが、寝室のクーラーが壊れた。修理は週末になる。うだるような寝室で一晩過ごし、今度は馬力のある営業用クーラーで冷やされる。仕事場からは逃げれないので、病み上がりでまだ咳いている我が身には辛い。
 クーラーの吹き出し口から出てくる風の温度を知っていますか?10度ぐらいです。

 八一のページに友人から貰った歌碑の写真を加えた。
    唐招提寺にて
      おほてら の まろき はしら の つきかげ を 
                 つち に ふみ つつ もの を こそ おもへ 
        
              (大寺のまろき柱の月影を土に踏みつつものをこそ思へ)

頭突き 
2006・7・11(火)
 不意を突かれたからか頭突きが強烈だったのか、いとも簡単にイタリア選手が転んだのにはびっくりした。ボールとは無関係の場所でジダンが「活躍」した。暴力は良くないが、何が原因かは興味のあるところ。ただ、両国のいがみ合いになるような事態にはならないで欲しい。
 ところで、勝敗を決めるPK戦、極限まで戦い抜いた選手に科すこの残酷な方法はいかがなものかといつも思っている。圧倒的に不利なキーパーの立場、あるいはシュートをはずしたキッカーの心情を思うと快く楽しく観戦するという心境にはならない。

興福寺に歌碑 
2006・7・10(月)
 6月13日、春日大社神苑(万葉植物園)で会津八一の歌碑の写真を撮り、東大寺から興福寺の境内を抜けて猿沢の池に出た。八一の歌碑は神苑東大寺猿沢の池にあり、奈良には13ある。友人からの便りによると来年3月の序幕を予定して、興福寺に歌碑が出来る。なぜ今まで無かったかと不思議に思うほど境内にふさわしい歌だ。
  興福寺をおもふ  
       はる きぬ と いま か もろびと ゆき かへり 
               ほとけ の には に はな さく らし も     
八一
           (春来ぬと今かもろ人行き帰り仏の庭に花咲くらしも)

サッカー 
2006・7・9(日)
 3位決定戦はあの有名なカーン(キーパー)が出場したドイツが勝った。シュバインシュタイガーの強烈なミドルシュートがとても印象的な試合だった。さて決勝は10日午前3時から、今日はリアルタイムで見れそうだ。
 ところで大相撲初日は波乱の幕開けだった。スポーツは何でも楽しい。情けないのはただ1つ、低迷するわが横浜!                            奈良  麻雀会 

若紀久・喜旬 
2006・7・8(土)
 同級生が6月下旬に一番街に開店した。マネージャー夫婦と出かける。女将も長男も元気で、しばらくすると満席になった。カウンター越しの生き生きとした同級生を見ながら、こちらは内輪の話、やっぱり顧客を魚にした話に花が咲く。この辺りが一番面白い。
 刺身、鮎、ハモ、馬刺し、夏牡蠣・・・・やっぱり、若紀久のものは旨い。

修理 
2006・7・7(金)
 去年修理した営業用のクーラーがまた不調、出入りの電気屋に修理を依頼したら、メーカーから高い値段の見積書が直接来た。古くなったので仕方がないかと思ったが、電気屋がメーカーに一度文句を、と言う。「去年は何処を直したのですか?その時の修理ミスではありませんか?」と問うたら、修理代が無料になった。これには修理依頼したSU家のマネージャー・Oとびっくり、しばらく唖然としていた。
 Oは人前で怒ったことは一度も無く、人の依頼を断ったことがない好人物。「人の良いばかりではだめだね。言うべきことは言わないとね。お互いに!」と人の良い?SUが言う。

復帰 
2006・7・6(木)
 扁桃腺炎かインフルエンザか、三日三晩高熱で寝続けた。間の悪いことに家人は初孫・琴音に会いに千葉に出かけていなかった。ひたすら、獣のように寝続けてやっと復帰、まだ完全ではないが、溜まった仕事をぼちぼち片付けよう。

発熱ダウン 
2006・7・4(火)
                  

ジダン 
2006・7・2(日)
 ワールドカップ準々決勝4試合を録画して見た。フランスはジダンのフリーキックをアンリが押し込み、1対0でブラジルに勝った。ロナウジーニョ、ロナウド、アドリアーノ、カカなどのスター選手を擁するブラジルが生彩を欠く中、ジダンの落ち着いたボールテクニックが目に付いた。この大会を最後に引退するが、準決勝で彼の美技をもう一度見ることが出来る。パス、ドリブル、シュート、トラップなどのテクニックや超一流のボールコントロールを楽しみたい。
 ところで、ポルトガル対イングランド戦、ドイツ対アルゼンチン戦は引分けで延長に入ったので、録画が切れていて肝心のPK戦は見れなかった。

7月の初めに 
2006・7・1(土)
 子犬・うららを散歩に連れていつものように三滝川の堤防に出た。去年の春「盗人植え」した芙蓉が小さく伸びている。自然にあるものを盗って来るのではなく、こっそり自然に草花を植えてくることを「盗人植え」と勝手に名付けている。
 ほとんどが管理者によって抜かれたりしてしまうので、芙蓉を残して周りの草だけを抜いた担当の人の心意気に感謝したい。ちょっと嬉しい7月の初めだった。 
inserted by FC2 system