会津八一 鹿鳴集・山中高歌(十首)

 大正10年6月、長野の山田温泉・湊屋旅館(現風景館)での作。早稲田中学教頭(大正9年就任11年辞任)の八一は、中学幹事と運営上の問題で対立し、持病のリウマチもあって心身ともに疲弊して山田温泉に出かけた。その時に作った歌。最初14首(坪内逍遥への書簡)あった歌を推敲を重ねて10首とし、山中高歌と名付ける。鹿鳴集では南京新唱に続くものである。
 なお、山中高歌・序で大正9年5月とあるのは、八一の勘違いである。

山中高歌                 大正九年五月
 山田温泉は長野県豊野駅の東四里の谿間(けいかん)にあり山色浄潔にして嶺上の白雲を以て餐(くら)ふべきをおもはしむ かって憂患を懐きて此所(ここ)に来り遊ぶこと五六日にして帰れり 爾来(じらい)潭声(たんせい)のなほ耳にあるを覚ゆ                 解説へ
                                      会津八一の歌 索引
 山中高歌(第1首) 
    みすずかる しなの の はて の むらやま の 
                みね ふき わたる みなつき の かぜ     
 歌の解説
 山中高歌(第2首) 
    かぎり なき みそら の はて を ゆく くも の
                いかに かなしき こころ なる らむ
歌の解説
 山中高歌(第3首) 
    おしなべて さぎり こめたる おほぞら に 
                なほ たち のぼる あかつき の くも 
歌の解説
 山中高歌(第4首) 
    あさあけ の をのへ を いでし しらくも の
                いづれ の そら に くれ はて に けむ        
歌の解説
 山中高歌(第5首) 
    くも ひとつ みね に たぐひて ゆ の むら の
                はるる ひま なき わが こころ かな    
歌の解説
 山中高歌(第6首) 
    いにしへ の ヘラス の くに の おほがみ を
                あふぐ が ごとき くも の まはしら     
歌の解説
 山中高歌(第7首) 
    あをぞら の ひる の うつつ に あらはれて
                われ に こたへよ いにしへ の かみ     
歌の解説
 山中高歌(第8首) 
    かぜ の むた そら に みだるる しらくも を
                そこ に ふみ つつ あさかは わたる    
歌の解説
 山中高歌(第9首) 
    たにがは の そこ の さざれ に わが うま の
                ひづめ も あをく さす ひかげ かな    
歌の解説
10 山中高歌(第10首) 
    かみつけ の しらね の たに に きえ のこる
                ゆき ふみ わけて つみし たかむな    
歌の解説
inserted by FC2 system