会津八一 鹿鳴集・九官鳥(十二首)
                      昭和十五年一月
 九官鳥 南亜地方より舶来す。日本語を習はしむれば鸚鵡(おうむ)よりも流暢(りゆうちよう)なり。作者は『渾斎随筆』の中に、この鳥を飼ひたる経験を記せり。
                                     会津八一の歌 索引
1 庭上(第1首)
    ことごとく しらね はきたる すゐせん の
                 たまね うう べき ひま も あら まし を     
歌の解説
2 庭上(第2首)
    さにはべ の かぜ を こちたみ うつろひし 
                 ばら の つぼみ の ゆれ たてる みゆ
歌の解説
3 除夜の銀座に出でて(第1首)
    ちかづけば きみ に います と たち よりて 
                 いたはる とも を かなしむ われ は
歌の解説
4 除夜の銀座に出でて(第2首)
    かぎり なく ゆき かふ ひと の いづれ より
                 われ おい けらし みち の ちまた に
歌の解説
5 枕頭(ちんとう)(第1首)
    いね がて に わが もの おもふ まくらべ の  
                 さよ の くだち を とし は いぬ らし  
歌の解説
6 枕頭(ちんとう)(第2首)
    いで はてて をのこ ともしき ふるさと の  
                 みづた の おも に とし は き むかふ
歌の解説
7 歳旦(第1首)
    はしゆつふ の はや おき いでて とり の ゑ の
                 すりゑ する らし くらき あした を    
歌の解説
8 歳旦(第2首)
    あさ さむき テイブル に わが ひとり ゐて
                 むかふ ざふに に ゆげ の たち たつ        
歌の解説
9 歳旦(第3首)
    はしゆつふ の かしぐ もちひ に たつ ゆげ の
                 ほのかに しろく とし の いたれる       
歌の解説
10 斎居(第1首)
    このごろ は もの いひ さして なにごと か
               きうくわんてう の たかわらひ す も 
歌の解説
11 斎居(第2首)
    こもり ゐて もだせる われ や こころ なく
               かたらむ とり に しか ざる な ゆめ  
歌の解説
12 斎居(第3首)
    あさな あさな わが て に のぼる いかるが の
               あかき あし さへ ひえ まさる かな  
歌の解説
inserted by FC2 system