2002・11

月の終わりに 2002・11・30
 11月は紅葉に明け暮れたようだ。今年の紅葉は素晴らしかった上に、写真とWebが連結して居ながらにして素早く楽しめるようになったので満喫できた。この便利さと素早さがいいことに結びつくといいね。
 昼間、携帯がなって用事が素早く処理できたときに、随分昔とは違うなと変に感心してしまった。携帯やWebに無頓着な人との格差はどのくらいなんだろうね。
 携帯など見向きもしなかった(?)大先輩Iwaさんのお店のシャッターの休日案内に携帯番号が書いてあったのにも感心した。
ウ ノ 2002・11・29
 友人達と年明けに「ウノ」をすることになった。トランプゲームだと思っていたらどうも違うらしい。そもそも道具が違う。
 最近、奥様が仲間と「ウノ」に凝っている。年明けの話をしたら、12・14の土曜に自宅で「ウノ会」をするので、教えてあげるから一時間だけ参加しなさいと言われた。持つべきのものはゲームに強い奥様かと変なところで感心している。ともあれ、親切な友人が懸賞を出してくれるらしいので努力しよう。
 
3Dアート 2002・11・28
 餅屋のおいちゃん、立体化で見れなかったのかな?お願いして試みてもらったけど「見えない」と返事が来た。挙句にコンタクトがずれてしまった人もいた。SUの目が異常なんだろうか?立体化というよりは白い字と遠近で見えるのだけどね。随分前にこれは流行ったのだけど最近は忘れていた。
 検索で探して3Dアートのページを見つけた。3D作品を試みたが出来るものと出来ないものがある。SUと同じで暇な人は挑戦してください。
辞 任 2002・11・27
 北川知事の突然の辞任には驚いた。灯台下暗しなのか、知事の活躍を肌で感じていたわけでなく、彼の「偉大さ」を他県の友人や新聞から聞いていた。有能な知事だと思うのでなんだか惜しい気がする。中央政界に請われて再復帰するならと思うけれど、「やり手」過ぎるとどっかで失敗しないかと老婆心ながら心配する。ともあれ、その能力をみんなのために生かして欲しい。

 閑話休題、ぼーっと下の「餅屋のおじさん」を見ていたら、立体化した。(白い文字と写真が遠近する)例の目線をずらして立体的に見る方法で!挑戦してください。出来たら、掲示板に報告してね。
 

第24回アルバ
メタセコイア 2002・11・26
 
四日市カントリー倶楽部でコンペ、メタセコイアの紅葉が
美しかった。奇遇にも3月コンペの時と同じキャディさん、
掲示板に投稿をくれた人だった。偶然がもう一つ、
「餅屋のおいちゃん」コンペとまた一緒だった。
無許可でおいちゃんの素顔を公表(暴露?)!!

朝一番の水 2002・11・25
 朝一番のコップの水は清々しい。飲めない都会の水道水に比べて、飲み水として使える四日市の水道をありがたいと思っているし、ある意味で「誇り」に思っていた。でも四日市の広報にこう載った。「朝一番の水は、バケツ一杯程度は飲料以外に使ってください」??理由は鉛管の給水管が2万戸(全戸の6分の1)残っており、交換するのに15年かかるからだと言う。
 ここまではそうなんだ!気をつけねばと思ったが、次がいけない。該当者が多いので個別には通知しない。えっ!こんなのあり?市民の生活と安全を守ってくれるのが市役所じゃないの?いろいろ都合があるだろうけど「やさしさ」がないよね。
 周平さんが、市長と市会議員の不毛なやり取りを怒っていた。こんなことではいつか政治家も行政も手痛いしっぺ返しを喰うだろう。     (この話に関係ないが八一の歌を上げた)
 
たそがれ清兵衛 2002・11・24
 慎之介さんが愉快な雑記帳(11・19)で書いているこの映画が好調だと言う。「映画館のところどころから聞こえてくる中年男性のすすり泣きの声・・・リストラ世代の琴線に響く」と映画評に書かれている。SUが執着した「日本零年」や「赤い橋の下のぬるい水」のような変な映画とは違い、骨のある本格的な時代劇のようだ。早い時期から若いさくら先生がこのドラマには随分肩入れしていたことが思い出される。
 ところで、雑記帳執筆者の周平さんは、この原作を書いた時代劇の大家・藤沢周平の大ファンだ。多分、ハンドルネームの由来はここから来ているだろうね。

大神神社(おおみわ)のポスト 2002・11・23 
 三輪そうめんで有名な奈良・三輪山をご神体としている大神神社の近くの民家の玄関にポストがあった。どう見ても私有地にある。奇異に感じたのと「面白い」と思ったので撮影してきた。
 作家赤瀬川原平はこう言う。「路上観察などにつける文章などでは、ここが面白いと説明してはだめ。写真と言葉のかけあいで読者が面白さを見つけ出さなければ意味がない。そんな文章を求めて・・悪戦苦闘する」
 「面白い」などと書いたときにすでに陳腐になっているようだが、その上でいろいろポストについて思い巡らして下さい。この言葉は「素敵な画像・コメント」にも参考になる。
 
年賀状 2002・11・22
 いよいよ年賀状作りに入った。J先生の陣頭指揮でスタッフが奮闘、SURUMEが寝ぼけ眼で参加したときには概ね目処がついていた。まずはIさん、Tさん依頼の年賀状作り。なぜかスタッフ間ではIwaちゃん、Turuちゃんと「ちゃん」付け呼んでいた。(大先輩なんだけどね!)
 教頭先生がTuruちゃんに見本を持っていったら手直しがあった。その後ミセスNさんが手直しを持っていったら「良いですね、お世話をかけます」とねぎらいの言葉。Turuちゃんは女性に甘いのかな?
 夜、義兄が立ち寄って、「今年の年賀状作ってくれている?」と言うので「筆ぐるめ」でデザインを選んでもらった。このプリントもPPS・MICにお願いする。
 
プロはプロ 2002・11・21
 友人から画像処理上のトラブルの相談があった。このトラブルは初めてだったので、さしあたっての対処を伝えた。でも自信がなかったので、今春アマノシステムに入社したうら若き乙女・Iさんにお聞きした。「SUさん、こんな解決方法がありますよ」と即座にアドバイスがあった。その方法で即座に解決、やっぱりプロはプロですね〜!持つべきものは優秀な人とのお付き合いですね。こんな人たちに囲まれているのでSUも少しは仕事が出来る。
 アマノの社長さん、ココは読んではいけませんよ。我社のプロの知識を無料で使うなんて!とか言うお小言を貰うといけないので。

満艦飾 2002・11・20

 道の駅「針テラス」は奈良へ入る手前で休憩するのにちょうど良いところだ。いろいろ工夫していて、今までのドライブインとは一味違う。280円のラーメンで昼食、食後は200円のコーヒーだった。立派なイタリア料理店やとんかつ店、レストラン、みやげ物店も完備している。白馬の入ったフィアットの黒い帽子を衝動買いしてしまった。鉄製のミニ仏頭も買ってしまったな〜。
 このイルミネーション満載のオートバイはみんなの注目の的、高速では140キロ出すと水色のズボンのオーナーが言っていた。趣味もここらまでいくと立派だ。
 
紅葉狩り 2002・11・19
 奈良の談山神社に出かけた。すばらしい紅葉を満喫してきたが、ピークなので沢山の人で駐車場に入るのに随分時間がかかった。
  さく はな の とわ に にほへる みほとけ を まもりて ひと の おい に けらし も 八一
  あめ そそぐ やま の みてら に ゆくりなく あひ たてまつる やましな の みこ   八一
と会津八一が詠った聖林寺の十一面観音にも、もちろんお会いしてきた。やっぱりいいものはいい。均整の取れた豊潤な観音はなかなか他には無い。
 明治の廃仏毀釈のことなど考えながら、三輪山の巨大な大神神社にも参詣してきた。
 
乱 舞 2002・11・18
 春の三滝通りの桜の花の散り際は見事だ。桜吹雪を押し分けて車を進める。いつも車中から撮影し、いろいろな人に紹介したいと思う。
 今日は少し風があったので紅葉した桜の葉の乱舞だった。これもまた良い。落葉の掃除に神社の関係者は毎朝忙しい。そんなこととは関係無しに紅葉を楽しめるのは庶民の特権かな!
 パンジーも球根も植えた。明日の定休日は紅葉狩りでもしてみたい。
 
パンジー 2002・11・17
 百合根をやっと植えた。秋も終わりに近づくと草木は紅葉以外は寂しいものだ。思い立ってパンジー、ビオラとチューリップの球根を買ってきた。これで冬から春が楽しめる。
 日曜・休日のせいか、ちょっとしたことに気がつく。雀と一緒に餌をついばむきびきびしたセキレイの姿を2回も楽しんだ。三滝川では鵜や白鷺と一緒にカモメの大群が乱舞する。彼らを遠巻きにしてハトの群れが大きく旋回する。
 雑事に膿んだ脳みそを浄化するには美しい自然の営みがいい。

掲示板 2002・11・16
 いろいろ考えさせられることがあったので、WEB上をそのことに関してサーフィンしていた。掲示板の運営の難しさを痛感している。いろいろな方の意見を聞きながら運営をして行きたいと思っている。
 とりあえず、犯罪事件でも有名になった巨大掲示板「2ちゃんねる」でサーフィンしてください。
 
一つ前へ! 2002・11・15
 仏に呆けていたら、掲示板が活性化している。火の無いところに・・・というので運営委員会さんには真剣な改善をお願いします。ただ、当パズルランド運営の当事者としては掲示板について以下のようにお願いしたいと思っています。
 パズルランドは組合と言う公的な側面を持ちながらも、外部の多くの方の参加を頂いて共同でより良き明日に一つでも近づけようと努力しています。(基本設計思想参照) 一つ前に進む為には自由な意見の交換の場としての運営が必須条件です。その上で、的確な批判とその現実を解決する為の適切な提案をお願いしたい。ちょっとしたヒントだけでも助かります。どうか一緒により良い明日のために力を貸してください。
 法隆寺の老僧が「汝の敵もまた汝の恩人であると申しましてな」と亀井勝一郎に言いました。玉虫の厨子に描かれた「捨身飼虎図」の仏の教えを指したらしいのですが、含蓄のある言葉だと思っています。

法輪寺 2002・11・14

 病弱の叔母の見舞いの帰りに法隆寺を訪れた。もちろん、百済観音堂でゆったりとした時を楽しんだ。
 法隆寺から北2キロ、八一の石碑のある法輪寺(山背大兄王の建立)にも足を伸ばした。こぢんまりした寺内講堂中央の十一面観音(4m)は圧巻である。会津八一はこの仏を詠んだ。

  くわんのん の しろき ひたひ に やうらく の
             かげ うごかして かぜ わたる みゆ


スキー 2002・11・13
 もうツアーの案内が届いた。2月7日〜9日、ひだ流葉スキー場。主催はF医師、病院関係者30人ぐらいのツアーです。アフタースキーがめちゃくちゃ面白い。SUと一緒に行く人いませんか? 日帰りは別にして、12月中旬・白馬八方に出かけたい。これも同行者募集中!!
  ビジネス講座終了後のT講師との話。
 「SURUMEさん、ホームページにスキーのことを載せていますね。私は国体の選手でした。どうですか?」「えっ!!だめ、だめ、だめです。SUが足手まといになる」でも、現地で別行動ならひょっとするといいかもしれない。
 
うつつごころ 2002・11・12
 うつつは現実だから、うつつ心は正気で覚めた状態をいう。ところが近世以降「うつつとも夢ともなき心地」として「夢見心」として使われている。会津八一は百済観音が「うつつごころ」で立っておられると表現し、それは「有無の間に縹渺(ひょうびょう・広々として果てしない)」としているという。しかも仏と己の心とのゆきかいをこの言葉に込める。
 たった一つの素晴らしいものに溺れる。だけど、人は「近代の知性」なるものがなまじ植えつけられたので逡巡する。素直な気持ちでこの観音を「うっとり」と見てみたい。

百済観音 2002・11・11
 終戦の年・昭和20年秋、亀井勝一郎は「大和古寺風物誌」で戦火から逃れた古都奈良の安易な観光地としての再生を危惧している。廃墟と化した日本の聖地として再生し、生き生きとした古都にしたいと書く。信仰の良し悪しは別にして、仏像は信仰と切り離して見ることは出来ない。実際、彼は素朴な信仰心と対立する近代の知性との間で葛藤する。
 彼が虜になった百済観音は多くの人を魅了してやまない。法隆寺はこの仏のために平成10年、百済観音堂を建立した。産品まつりが終わったので、しばらく観音に漂ってみたい。
   ほほゑみて うつつごころ に ありたたす くだらぼとけ に しく もの ぞ なき   八一

人物撮影 2002・11・10
 もともと写真撮影は興味が無かったし苦手だったが、今日は一所懸命デジカメプリントのために撮った。事前に友人に撮り方のアドバイスを仰いだ。彼曰く、写真を撮られることを意識的に自覚してもらい(盗み撮りでなく)その上で話をしたりして緊張感をほぐす。
 すべてがうまく行ったわけではないが、お客さんといろいろ話し込んだりして、それなりにいい写真もあったと自画自賛している。仲のいいご夫婦、可愛い子供達、仲間達のスナップが頭の中に残っている。一緒に頑張った皆さん、ご苦労様。メルヘンの仲間も協力ありがとう。
 ryiuuさん、2番街Isi会長さん、5枚も買っていただきありがとうございます。

 2002・11・9
 寒さと雨で公園ITブースは低調。暇なのでお手伝いに来てくれた友人達と各ブースを歩いてみた。最近、商店街をゆっくり歩いたことが無いので、ジャスコ跡地や様変わりした店舗などをじっくり観察できた。全国の商業地でひどい所は地価が20分の1になったという。さもありなんと思わせるものがある。
 よもやこんなところにはと思ったに違いない乳牛がジャスコ跡地(四日市の1等地)で八城寿司のお孫さん達に乳を搾られていた。牛を間近にみた記憶を思い出せなかったが、しばらくして「上九一色村」で遠望した7年ほど前の牛の群れが浮かんできた。
 
産品まつり 2002・11・8
 いよいよ明朝から始まる。「大根掘出し隊」は7時より現地で奮闘、PPS写真班も随行するのでユニークな写真が期待できそう。ラクダさんから、スキーに行く気持ち(早起き)で参加せよと掲示板で誘われたがまだ仕事中(AM2:30)、虚弱SUは睡眠を削ってまではとても参加できない。ITブース設定(9時)も無理だ。多分その頃は熟睡中だから。皆さん頑張ってください。なんとか12時ごろには間にあうと思うけど。
 友人から電話で「ウィングヒルズは滑れるぞ、行こうか」と言ってきた。早速、ネットで調べたら今日から1000メートル滑降可、ついでにダイナランドを覗いたら、スキー場開きは11月16日、2000メートル滑降可とある。うーーん!血が騒いできた。Nさん、仕事をあまり作らないでね。

三滝橋 2002・11・7

南詰より

北詰より東方向

広重

 深夜の三滝橋は美しい橙色の灯りに包まれている。何度かデジカメで挑戦したけれどうまく撮れない。理由は簡単なことだった。カメラの能力不足だ。
 ところでココは五十三次四日市宿の入り口として有名なところ。ネットサーフィンしていて再認識した。 

汽 車 2002・11・6
 三四郎の連載が中日新聞で始まった。上京する汽車の中で同席する女性の話から始まる。現代では通じない漱石の青春の記かもしれない。後年、彼はこんなことを小説「行人」のなかで言っている。
 「自分は女の容貌に満足する人を見ると羨(うらや)ましい。女の肉に満足する人をみても羨ましい。自分はどうあっても女の霊というか魂というか、いわゆるスピリットを攫(つか)まなければ満足が出来ない」
 だんだん難しくなる彼の小説を理解するための一つのキーだろうか。とにかく読み続けてみよう。
 
デジカメプリント 2002・11・5
 産品まつりの企画のためにS先生をモデルにスワ公園で撮影し、その後いろいろと実験準備した。思っていたほど簡単ではなかった。撮影も加工もプリントも大変だ。素人だから、三脚の上にカメラを据え付けるところからうろうろしてしまった。でもなんとかきれいに出来そうなので皆さんITブースを訪れて下さいね。そして記念にプリントしてください。
 また、学習も兼ねてお手伝いして下さる方も歓迎です。一緒に撮影やプリントやってみませんか?
 写真プリント    (そうそう大根配りもしなければ!!)
 
ふるさと産品まつり 2002・11・4
 PPS・MICは公園入り口のITブースで協賛する。E-POPによるゲリラ特売(掲示板参照)、これは面白いですよ。大根の無料配布やいろいろなブースの特売品のお値打ち放出を皆さんの携帯にリアルタイムでお知らせする。ITの時代の先端を行く試みです。携帯でまつりを楽しんでみませんか!そのためにはあなたの携帯アドレスをPPSに登録してください。
 写真入プリント(A4一枚200円)とタイピングゲーム(PPS)、PC似顔絵とPC相談(アマノシステム)などがある。覗いてくださいね。
 
北海道 2002・11・3                トマムスキー場のイラストがきれいなので
                         ちょっと背景に使わせてもらった。人工雪スキー場があちこち
                              営業を始めた。本格的な滑りは12月中旬に
                                  ならないとだめだ!雪よ降れ降れ!!
                                       
(SUツアー会員募集中)


                              
 







松井選手 
2002・11・2
 大リーグへ行くことになった。ちょっと残念な気がするが一流は一流の地でプレーして磨きをかけるのがいいだろう。野球もサッカーのようになればと思う。トップは世界に出て、世界戦(ワールドカップ)には戻って戦う。
 巨人人気があってアンチ巨人があり、それで野球人気が高いかもしれないが、日本シリーズ4連勝にはしらけてしまう。サラリーキャップ制などを導入して公正さを保たないとプロ野球は衰退する。
 「4番をさらわれた気持ち、わかったやろ」(星野監督) この言葉は歪んでいるが真理を含んでいる。SU(横浜)きりん(近鉄)は星野の言葉に溜飲を下げている。

朔日(ついたち) 2002・11・1
 諏訪神社は朔日の祭があり、伊勢神宮では「朔日詣り」がある。旧暦で新月の日のことを”朔(さく)”と言い、この日を各月の1日とした。ここから毎月1日を”朔日”としたようです。毎日は参りが出来ないので、朔日ぐらいはということで朔日詣りが始まったようです。伊勢赤福の朔日餅は「えびす餅」だった。11月は商いの神様・えびすさんの月だそうです。
 ともあれ、朔日、月の初めは心を新たにして出発したいものですね。 

目次

inserted by FC2 system