会津八一 山光集・天長節(三首)
                                  昭和十九年四月
  山 光 集  「昭和15年6月から昭和19年4月に至る4年間に詠まれた246首。
         戦争時代を色濃く反映した作品も含まれる。戦中、戦後の価値観の
         転換によりこの集は3度出版され、歌の取捨が行われている」
  天 長 節  「天長節3首は八一自身が戦後の山光集改訂版・昭和21年で削除、
         全歌集・昭和26年でも採録しなかった。その後の全歌集・昭和57年
         で採録されたが、八一死後(昭和31年没、76歳)のことで本人の意思
         ではない。したがって、紹介するだけにとどめる」
  注
 山光集について宮川寅雄は以下のように書く。(昭和46年出版・山光集、解説より)
 「・・・醜い、無惨な戦争に、拒絶の術もなく、時にはひきまわされ、時にはさいなまれ、その歌にさえ、それを投影しないではおれなかったのである。
 しかし、それは、総体的日本人の歴史的宿命でもあった。そして、會津八一もまた、その思想の質を、それによって冷厳に問はれ、試されたのであった。かれは軍国主義やファシズムには無縁ではあったが、国家の伝統の伝説には弱かった。『山光集』に、それをまざまざと見とることができる。しかし、かれは、その陥穽に対して、微妙に警戒を怠らなかったことも汲み取るべきだろう。
 『山光集』には、一部の、戦争の投影を除けば、そこには、平常の、美しい人・會津八一がいる。・・・
                                        会津八一の歌 索引
1 天長節(第1首)
    すめろぎ は けふ の よき ひ を いでまさむ
                 とほ つ みおや の かみ の ごとく に        
2 天長節(第2首)
    たけなは に くに たたかへる ひむがし に 
                 わが おほきみ は かみ と たたす も      
3 天長節(第3首)
    はべり たつ おほまヘ つ ぎみ かしこめや 
                 あき つ みかみ と のらす のりごと      
inserted by FC2 system