会津八一 寒燈集・柿若葉(九首)
                               昭和二十年五月
寒 燈 集




柿 若 葉
「寒燈集は昭和19年6月から21年6月までの212首を収録した歌集。敗戦を挟んだ苦難の時代に詠まれた。空襲による罹災、疎開、きい子の死、その後の孤独な生活が奈良の歌とは違う新しい歌境を作っている。とりわけ、下落合秋艸堂の自然を詠んだ歌(閑庭)、きい子への挽歌(山鳩、観音堂)、戦後の孤独な身辺の歌(炉辺、榾の火)は読む者の心に迫って来る」
「新潟に疎開した八一は遠縁の丹呉康平宅(北蒲原郡中条町西条)に仮寓する。自然に囲まれた広大な邸宅の一室での疎開生活は八一の心を癒す」  
                                        会津八一の歌 索引
1 柿若葉(第1首)
新潟市はわがためには故郷なれども今はたよるべき親戚も無ければ北蒲原郡西条なる丹呉氏の宗家をたづねて身を寄すすでに亡きわが父も幼時この家に扶養を受けられたることなどしみじみ思ひ出でて眼に触るるものすべてなつかし
    かきわかば もゆる にはべ の しろすな に 
                 あさ を あふるる みぞがは の みづ        
歌の解説
2 柿若葉(第2首)
    かどには に なみ たつ ひば の こもりば の 
                 しづえ の かれ を をり くらし つつ
歌の解説
3 柿若葉(第3首)
    さびいろ の ひば を そがひ に ひとむら の 
                 ぼたん の わかば かがやき たつ も      
歌の解説
4 柿若葉(第4首)
    いちじろく ひとき の つぼみ さしのべて 
                 あす を ぼたん の さかむ と する も 
歌の解説
5 柿若葉(第5首)
    かどには の いしゐ の しみづ あさ に け に 
                 くみ けむ ちち の わかき ひ を おもふ       
歌の解説
6 柿若葉(第6首)
    かぜ の よ は さびし かりき と いくたび か 
                 ちち の のらしし むらまつ の こゑ
歌の解説
7 柿若葉(第7首)
    こと しげき みやこ いで きて ふるさと の 
                 たのも の かぜ に うまい せる かも  
歌の解説
8 柿若葉(第8首)
    まつかぜ は まど に な いり そ あらは なる 
                 かりぎ の むね の うたた さむき に
歌の解説
9 柿若葉(第9首)
    ふるさと の このま すずし も いにしへ の 
                 おほき ひじり の からうた の ごと
歌の解説
inserted by FC2 system