6月の終わりに 2018・6・30(土)
 今月は嫁や義兄の誕生日があり、父の日もあったので家族親族間の楽しい事が続いた。嫁の「お父さんの娘になれてよかったです」は泣かせるね。休みに義兄と一緒におちょぼさんに出かけたが、妹(素空の妻)と楽しそうにしている姿を見るのは嬉しい。
 寝たきりだった仏像教室の安達先生が起きて動けるようになった。先生宅で2回も昼食をご一緒した。もっと元気になって彫刻をさぼっている素空をしかりつけるぐらいになってほしいと願っている。
 夏に帰省する息子一家のために2階の壊れたクーラーを新しいものにしたが、梅雨でジメジメし、気温も高かったのでクーラーはやっぱりいいなと思った。
満潮干潮 2018・6・29(金)
 月と太陽の引力によって起きる海面の昇降現象を潮汐(ちょうせき)という。河口に近い三滝川の川原で遊んでいると満潮の時は海の水が川を上ってきて、川は逆流し水があふれる。
 水遊びの好きな愛犬・くるみは深くて入れなくなるし、一緒に来た子供たちも水遊びができなくなる。
 幼い子供たちになぜ川の水が多くなるのと聞かれたら説明するのは難しいなと思っているが、今のところ聞かれたことはない。
 月が真上に来た時にその引力で海水が引っ張られて一日2回満潮になると言うことぐらいしか知らない。ちょっと調べてみたが能力の落ちた脳みそでは理解が難しい。
 興味のある人は次の気象庁のページを!

        膝の上・くるみ(6・29)
身体の話いろいろ21・骨の数 2018・6・28(木)
 人間の骨の数を知っていますか?赤ちゃんは大人より多く約350本もあるそうです。大人よりも多いのは頭蓋骨、骨盤、手や手首、膝の骨だと言います。
 成人の骨は約206本あるのですが、赤ちゃんは成長するにしたがって骨が徐々にくっついて数が減るからです。
 約206本の骨を上手に動かして日常生活を行っている人間、素晴らしいと言えるかな!骨折しないように骨を大事にしないといけないね。 
昔のブログ・97 2018・6・27(水)
四日市博物館1・丹羽文雄記念室
 2015・6・6(土)
 メルヘン(同級生の会)は春の奈良に続いて今年3月にリニューアルオープンした四日市博物館を訪れた。目的は新設された“四日市公害と環境未来館(2階)”だが、予想外の事などがあって楽しいものになった。
 集合は館内を観終わった12時として、午前中は各自が自由に館内を廻ることにした。
 まず3階の常設展にある丹羽文雄記念室に入った。丹羽文雄(1904~2005)は四日市出身の文化勲章受章作家で名誉市民でもある。陳列の中に数年前に読んだ作家の「日々の背信」を見つけた。ここは以前と同じだが思い入れの深いところだ。丹羽文雄は三重県四日市市北浜田にある崇顕寺で1904年に生れ、早大文学部を卒業後、一時生家の寺で僧職に就いていた。素空の母方の実家はその寺が菩提寺で、亡母との縁談の話があったと聞いている。そんなことを思い出し、また、この日のメンバーは丹羽文雄と高校が同じだと言うことに気がついた。
 ところで、22年前にできたこの博物館の今の館長は有名な洋画家・谷岡経津子(ふつこ)さん、彼女は日展会友、光風会会員で四日市大学名誉教授である。
まなちゃんに支柱 2018・6・26(火)
 月下美人やクレマチス用に買ってきた支柱にまなちゃんが入った。彼女は小学一年生だがとても気立てがよく頭もいい。大きくなって美しい女性として花開くようにと願っている。
 先日、お母さんが運動中にアキレス腱断裂になった。まなちゃんは赤ちゃんの弟・正龍君の面倒をよく見ているという。
   
震余・第1首(会津八一) 2018・6・25(月)   解説
 九月一日大震にあひ庭樹の間に遁れて(第1首)
  おほとの も のべ の くさね も おしなべて
            なゐ うちふる か かみ の まにまに

 関東大震災の被災者は約340万人、死者9万1344人、行方不明1万3275人、重傷1万6514人、軽傷3万5560人、全焼38万1090世帯、全壊8万3819世帯、半壊9万1232世帯・・・。あらためて、この地震の大きさに驚く。
五島うどん 2018・6・24(日)
 諏訪神社の前のライオン通りに五島うどんの店が出来た。全く知らないうどんだったので連れ合いと食べに行った。細麺でだしが美味しい。店主に聞くと細い麺は五島列島(長崎県)特産のツバキ油を練り込む島独特の手法で、そうめんに近い食感を出していると言い、飛魚(あご)を焼いた焼きあごからだし(あごだし)を取っており、香り、味ともに深みのある上品さを実現していると説明してくれた。
 店主は日本の3大うどんの一つと言っていたが、ネットで調べるとこう書いてあった。
 三大うどんには諸説あり、香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」に加え、残りのひとつは、長崎県の「五島うどん」と群馬県の「水沢うどん」が有力候補。ここに富山県の「氷見(ひみ)うどん」が入って五大うどんと呼ばれるようです。
 ともあれ、うどん好きの素空には嬉しい店だ。いままでは四日市のうどん屋・角源が一番と思っていた。もっと色々食べてみたい。
骨粗鬆(しょう)症2・転倒を防ぐ1 2018・6・23(土)
 転びにくい体を作ればいい。筋肉が硬くなると関節の動きが悪くなり転倒の原因になる。だから、適度な運動=柔軟体操、ウォーキングなどの軽い運動から始めて、転びにくい体を作る。
柔軟体操
 1 はずみをつけないでゆっくり伸ばす。
 2 痛みのない範囲で30秒ほどその姿勢を保つ。
 3 呼吸を止めずに自然に呼吸しながら行う。
ウォーキング
 つまづいて転倒しないように「足をしっかり上げて、かかとから着地する歩き方」を身に着ける。服装にも気をつけて。
カブトムシ 2018・6・22(金)
 隣のあーちゃんパパから、カブトムシを3箱もらった。去年取ってきたカブトムシを産卵させ、400匹ほどいるという。素空は一昨年、挑戦したけどみな死なせてしまった。
 写真のカブトムシは黒だが、自然の木の幹などにいるカブトムシは鳥などから身を守る保護色で茶色が多いとあーちゃんパパは言っていた。
 友人がラインでカブトムシの写真をアップして「カブトムシに噛まれないようにしよう」と書いていて、別の友人が「噛むの?」と聞いていた。噛まれた経験はないので調べてみたら、口のブラシで舐めるだけらしい。ブラシが収納されている部分は硬くて頑丈、それを使って樹皮などを剥いだり、果物に穴をあけるというから、油断はできないかな?  
  
昔のブログ・96 2018・6・22(金)
泰山木の花 2015・6・4(木)
 仏像作りの先輩・Nさんの家には大きな泰山木がある。「どうですか!」と言って下の方の蕾を切ってくれた。奥さんが「あの高いところで咲いてもいい匂いがするのですよ」と10m以上ある蕾をさして言っていた。
 泰山木の切り花は初めてなので喜んでもらってきたが、とても嬉しいのは会津八一が斜め向かいに住む日本画家・大沢恒躬(つねみ)から泰山木の蕾を一つもらい花瓶に活け、短い花の命を詠った歌(寒燈集・泰山木5首)があるからだ。それを追体験できそうなのでわくわくしている。
 泰山木は一日花、「月下美人と同じね」と言いながら連れ合いが活けていた。くるみと一緒に開花を楽しもうと思う。
   泰山木(第1首)                         解説
     きぞ の よひ さして いねたる ひとえだ の 
              たいさんぼく は さき いで に けり
    (昨夜の宵挿して寝ねたる一枝の泰山木は咲き出でにけり)
     
鹿鳴集・震余 八首(会津八一) 大正十二年九月
           2018・6・21(木) 
大震 いはゆる大正(1923)の震災なり。九月一日、恰(あたか)も午飯を喫し居る時、俄かに強く揺れ出したれば、庭に飛び下りしも、震動烈しくつづきて、地上に立つこと能(あた)わず。しばらく四つ匍(ば)ひになりたるまま、前後を打ち見るに、睡蓮を植ゑたる数鉢の水は、泥とともに飛び散り、屋根の瓦は大半落ちつくさんとす。余震はしばしば到りて、書棚は悉(ことごと)く倒れて畳の上に重なり合ひ、家の中には安んじて入りがたければ、戸袋より雨戸を引き出し来りて、邸内の杉の林の中に、所を選びて之を敷き並べ、客間の広き敷きものを剝ぎ来り、細紐にてその四隅を杉の林の梢に釣りて、これを以て雨除けとし、蚊取り線香にて夜の蚊を防ぎなどして、ここにて数日送るに、夜半に至りて、何者とも知れず、邸外より大声にて法外なる流言を伝え、甚しきは、垣根越しに窺ひ寄りて、ピストルを連発するものさえありき。かかることありきと、今も思い出すことあり。(自註鹿鳴集より)

 関東大震災の時に詠んだ8首である。言い表すことができないほどの惨事を歌を以て追体験するばかりである。
 八一は震災の後の絶望的な状況の中で、全唐詩を手任せに読んでいるうちに、その中の絶句31文字を和歌に訳そうと言う大胆な試みをした。それが鹿鳴集最後にある「印象」(9首)である。
 
 関東大震災
 1923年(大正12)9月1日午前11時58分、関東地方南部を襲った大震災。最大震度7、規模はM7.9。5日までに人体に感じた余震は936回、各地に津波が襲来した。被災者は約340万人、死者9万1344人、行方不明1万3275人、重傷1万6514人、軽傷3万5560人、全焼38万1090世帯、全壊8万3819世帯、半壊9万1232世帯、損害額は推定約55億円余。
  
ごんちゃん!(6・20)
マグネシウム 2018・6・20(水)
 マグネシウムって何?と聞かれるとほとんどわからない。ネットには「
原子番号12、原子量24.305の金属元素で元素記号はMg」と書いてあるけど、何のことやら。
 もう少し調べるとカルシウムとともに骨を形成するミネラルの一つとある。今度はミネラルって何?となる。(下記参照)
 カルシウムとマグネシウムは2対1の割合で接取するとよく、成人女性は1日の摂取量がカルシウム650mg、マグネシウム270~290mgがよいとされている。
 マグネシウムとは骨を作る栄養と考えればいいのだ。
 沢山含まれる食品は、玄米、大豆、アーモンド、乾燥ワカメ、干しヒジキ、納豆などと言う。
ミネラル
 一般的な有機物に含まれる酸素、炭素、水素、窒素以外の必須元素である。無機質、灰分などともいう。蛋白質、脂質、炭水化物、ビタミンと並び五大栄養素の1つとして数えられる。
父の日 2018・6・18(月)  
 昨日、息子夫婦から素敵なプレゼントが届いた。自分の母親にはプレゼントしたことがあるが、父親にはしなかった。だから、とても恐縮するが、やっぱりうれしいものだ。ありがとう!
 (プレゼントについていた手紙(写真)の楕円形の部分、恥ずかしいような誉め言葉なので削った。ご想像を
  
    (明日第3火曜日は独り言を休みます)
  おちょぼさん
身体の話いろいろ20・亀裂骨折 2018・6・17(日)
 亀裂骨折とは俗にいう「ヒビ」のこと。不完全骨折とも言われ、骨のズレが小さいと「ヒビ」、ずれが大きいと「骨折」と言うらしいが、骨が完全に連続性を失っている状態を「完全骨折」と言う。
 骨折はレントゲンを取って治療するが、レントゲン検査では見えにくい場合は、MRIで診断する必要がある。
 長い人生、子供のころから何度も亀裂骨折や完全骨折を繰り返してきた。幸い大きな後遺症は残らなかったが、すべては「どんくさい」ためだった。
 苦手なもの ・体育 ・音楽(音痴) ・工作だった。

 MRI検査(MRI=MagneticResonanceImaging:磁気共鳴画像診断装置)
MRI検査は強力な磁石でできた筒の中に入り、磁気の力を利用して体の臓器や血管を撮影する検査。
辺見庸ブログ 2018・6・16(土)
 素空が尊敬する現代作家、辺見庸(よう)は2004年(平成16年)講演中に脳出血で倒れ、2005年(平成17年)には大腸癌を公表している。
 まだ、元気な頃に大阪講演などを聞きに行ったりした。その後、あまり消息が分からなかったので遠ざかっていた。読まなくなった辺見の本も息子に渡した。
 今回、ネット上で辺見のブログページを見つけアクセスしだした。彼らしい抽象的で難しい文が続いている。ただ、病魔に襲われながらずっと執筆活動を続けている彼は素晴らしい。
 辺見庸
 1944年、宮城県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。共同通信を経て作家に。91年、「自動起床装置」で第105回芥川賞受賞。主な著作に「ハノイ挽歌」「赤い橋の下のぬるい水」「不安の世紀から」など。
骨粗鬆(しょう)症41・慢性賢臓病(CKD) 2018・6・15(金)
 腎臓の働きが健康な人の60%以下に低下する、または蛋白尿が出るなどの腎臓障害が3か月以上続くこと。治療しないと、腎不全になったり、人工透析や腎臓移植が必要になることがある。
 飲酒、喫煙、ストレスなどの生活習慣は、慢性腎臓病の発症に大きく関与していると言われるし、慢性腎臓病は骨粗鬆症を引き起こしやすい病気の一つである。
 飲酒と喫煙!タバコはやめたが、飲酒は続いている。ストレスが無い世界とは無縁。
      水遊び・くるみ(6・14)  高知城・水彩画(6・11) 
枕草子(九十二段)・かたはらいたき物 2018・6・14(木)
 「かたはらいたき」の意味が複雑。「はらはらして困るもの」と言う意味だが、新日本古典文学大系・枕草子では「まずい事を誰かがしていて、それを制することが出来ない時や、当人がまずい事とは気付きそうもない時、それに心を痛める困窮の心」と書かれている。「かたはらいたき」ものは
 ・来客の折、奥の部屋の内輪話をとめれない時。
 ・愛する人が酔って同じ話を繰り返す時。
 ・本人が聞いていることを知らないでその人のうわさ話をする。
 ・旅先で身分の低い連中がふざけている時。
 ・(わが子可愛さに)顔の醜い子供の言ったことを人前で口まねする。
 ・学識のある人の前で学識の無い人が物知り顔で著名な人の名を言う。
 ・うまいと思えない自作の歌を他人に褒められたと自慢する。
(九十二段)
 かたはらいたき物 客人(まらうと)などにあひて物いふに、奥(おく)の方に打(うち)とけ事などいふを、えは制(せい)せできく心ち。思ふ人のいたく酔(え)ひて、同じ事したる。聞き(きゝ)ゐたりけるをしらで、人の上(うえ)いひたる。それはなにばかりならねど、つかふ人などだにいとかたはらいたし。
 旅(たび)だちたる所にて、下衆(げす)どものざれゐたる。にくげなるちごを、おのが心ちのかなしきまゝに、うつくしみかなしがり、これが声(こゑ)のまゝに、いひたる事など語(かた)りたる。才ある人の前にて、才(ざえ)なき人の、物覚え声(ごゑ)に人の名(な)などいひたる。ことによしとも覚(おぼえ)ぬわが歌を人に語りて、人の賞(ほ)めなどしたるよしいふも、かたはらいたし。
昔のブログ・95 2018・6・13(水)
ポーズフィラー 2015・6・3(水)
 ある落語家の枕で「えー」が多く、とても聞きづらかった。また、ラジオで言葉の後に常に「さー」をつける女性に違和感を感じた。そのことから名人・桂文楽(八代目)の修行の時の話を思い出した。
 そこでは会話のスキマを埋める「あー」「ええと」をポーズフィラーと書いてあった。
 修行時代の文楽はポーズフィラーが多く、師匠がそれを矯正する。文楽が練習している時、ポーズフィラーが1回出るとガラスのおはじきを1個文楽に投げつけた。最初は一席話し終えるとおはじきの数が70を越えた。稽古を重ねるにつれておはじきの数は減っていき、やがて0になったと言う。
 落語家は言うに及ばず、ラジオやテレビに出る人、あるいは講演などをする人は文楽を見習ってほしいし、自らも気をつけたいと思っている。
 冒頭の落語家は名人と言われた人の名を継いでいるので余計に落胆が大きい。 
金魚 2018・6・12(火)
 5月27日の朝日俳壇に入選していた俳句
  金魚にも すばしこいやつ のろいやつ
            印地こうじ・福島県
 我家には5匹の金魚・コメットがいる。最初に我家にきたコメットは夜店の金魚を入れたら、病気が感染したか、1匹を残して死んでしまった。残った動きの悪いコメットを別の容器に入れ、塩を入れてしばらく飼ったら元気になったので、新しい4匹と同じ水槽に入れた。この金魚は「のろいやつ」ではないが、ひ弱な感じで時々他の4匹に追われている。いつも心配しているが元気に泳いでいる。
 この俳壇の選者、長谷川 櫂はこう書いている。「・・・しかし、どちらが最終的に幸福かはまた別の問題
。なるほど、人の世界にも当てはまりそうな言葉だ。
村荘雑事・第17首(会津八一) 2018・6・11(月)   解説
 むさしの の くさ に とばしる むらさめ の
              いや しくしくに くるる あき かな

 この歌の碑と墓碑が東京練馬の法融寺にある。ここで毎年八一を偲ぶ会がある。村荘雑事17首を終わる。
身体の話いろいろ19・膝蓋骨 2018・6・10(日)
 膝蓋骨(しつがいこつ)はいわゆる膝小僧(ひざこぞう)(膝蓋、ヒザガシラ)の部分で、皮下に皿状の小骨としてその輪郭を触れることができる。太もものにある面の強大な大腿四頭筋の腱(けん)の中に存在している一種の種子骨である。全体としてはクリ形三角状の扁平(へんぺい)な骨で、日本人では縦の長さが約4センチメートルで、幅はそれよりやや長い。

 膝蓋骨は膝関節を保護する役割のほか、膝を延ばす時に大腿四頭筋の機能を助ける。小さい時からよく膝を打ったが、この骨でずいぶん助けられてきたと思う。
飛ぶ鳥の速さ 2018・6・9(土)
 ツバメが川の上を飛び交うようになった。すごく速く飛ぶなと思って調べたら、時速40~50kmだという。鳩はどうかと思ったら、70kmぐらいだそうで、意外に速いので驚いた。一番速い鳥はハヤブサで180km(最高時速389km)だった。
 三滝川の川原は季節によって多くの鳥が交代する。今はモンシロチョウと一緒にスズメ、ムクドリ、ヒヨドリが飛び回っている。すべての鳥の名前はわからないが見ていて飽きない。
 速い鳥を以下に5位まで付記する。
 1位.ハヤブサ       最高時速389km
 2位.イヌワシ       最高時速320km
 3位.ハリオアマツバメ  最高時速169km
 4位.チゴハヤブサ    最高時速160km
 5位.グンカンドリ     最高時速153km
スマートフォン(いわせてもらお) 2018・6・8(金)
 電車にシニアが乗ってくると、昔は眠ったふりをしたものですが、今はその必要はありません。下を向いて、スマホを見ていればいいのですから。こんな便利な使い道もあったのね。
         (川崎市・座るチャンスが減ったシニア・67歳)

 60代は譲ってもらっても逃げたが、古希を迎えて体力の低下を感じるので喜んで受けるつもり。
昔のブログ・94 2018・6・7(木)
106歳恩師の手紙 2015・5・29(金)
 朝日新聞の特派員メモ(5月27日)で書かれている。
 戦前、日本の植民地だった台湾で小学校教師をしていた106歳の日本人女性の教え子に出した手紙が宛先不明になりかけたが、若い郵便局員・郭柏村さんの機転と努力で教え子に届き、90歳前後の教え子たちは大喜びした。
 郭さんは「郵便物のほとんどが広告やダイレクトメール」、「手紙を書く人がほとんどいない」と感じていたときに、この日本人の分厚い手紙を大事な手紙と直感し、受取人を探したと言う。素晴らしい話だ。
 わが家には80円切手と追加された2円切手が寂しげな顔をして箱の中で暮らしている。ネット人間になった素空、今後直筆の長い手紙を書くことはあるのだろうかと考えてしまった。
 鬼籍に入った亡母は生きていれば102歳になる。上記の教師と同じ経験をしていて、遺品の中には台湾を離れる時に教え子たちが寄せ書きをした赤い表紙の手帳があった。
骨粗鬆(しょう)症40・神経ブロック 2018・6・6(水)
 字のごとく、痛みのある場所の神経に局部麻酔し、神経の伝導路を遮断すること。ペインクリニック(ペイン=痛み)などで行われる痛みを抑える治療にも用いられ、「神経ブロック療法」とも呼ばれる。骨粗鬆症による腰や背中の痛みにも行われることがある。
 そんな治療は受けたことがないし、これからもないことを願っている。
日録 20世紀(1957・昭和32年) 2018・6・5(火)
 1957年のグラビアは
  ・石原裕次郎、人気爆発!
  ・南極に日本隊34人が上陸!「昭和基地」を建設
  ・予備校に新風、“講師の大ゼミ”開校
  ・米リトルロック高事件、黒人生徒の勇気と喜び
 石原裕次郎は102本(主役は100本)の映画に出演、レコーディングは521曲だった。
 その時の南極観測船「宗谷」が氷上で動けなくなったことはかすかに覚えている。
 “講師の大ゼミ”とは有名講師がずらりと並んだ予備校・代々木ゼミナールのこと。受験生の半分ほどが不合格になる時代に開校し、一躍人気を博した。
 リトルロック高校事件は知らなかった。黒人差別の中で白人と黒人の共学が実施される予定の高校での死者まで出た事件。人種差別、民族差別、階級差別、身分差別、学歴差別、男女差別など沢山の差別があるが、大切なことは差別を無くすこと。ずっとそれを願って生きてきた。

         運動会2(6・5)
麻雀プロ小島武夫 2018・6・4(月)
 5月28日、心不全で死亡したことをニュースで知った。82歳だった。遠い昔、大橋巨泉が行ったイレブンPMの麻雀コーナーに出て人気者になった。派手で大胆、華麗な打ち回しで多くの人を魅了した。また、イカサマ芸なども披露して麻雀マニアを喜ばせた。
 30数年前、ゲストとして彼を四日市に招いたことがある。その時、驚いたのは模範試合で対面の山の中の牌を指摘し、その通り積もりあがったことだ。自分の積む前の山ではない、他人が積む山まで見ていて覚えていたのだ。
 対局の後、料亭大正館での宴席を設けたが、彼は食事をほとんどせず、麻雀界の事などを話し続けた。彼が語った五木寛之らと行った麻雀の面白い話を今でも覚えているし、宴会後、宿泊せずに電車に飛び乗って東京に帰って行ったことも印象深い。
 麻雀が強いだけではなかった。プロとして観客を最大限に喜ばせることに力を入れた彼の死を心から悼む。 
村荘雑事・第16首(会津八一) 2018・6・3(日)
 わが かど の あれたる はた を ゑがかむ と    解説
             ふたり の ゑかき くさ に たつ みゆ

 八一は一度しか会っていない近くに住んでいた画家・中村彝(つね)を高く評価した。ずいぶん昔、東京国立近代美術館で中村彝の作品を見た。
親子で彫刻 2018・6・2(土)
 仏像彫刻で親しくなった安田刻粋さんがみえ県展(みえ文化芸術祭)で入選、息子さんは入賞した。共に仏像彫刻を習った安田さんは多芸で腕もよい。仏像彫刻以外に能面や一般的な彫刻もする。

 「安田です。・・・私は相変わらず、木彫りに明け暮れてます。この度、運よく県展に入選、入賞しました。・・・総合文化センターで県展開催中ですので、ご覧いただければと思い連絡した次第です。6月3日までです。私の「ブーラブラ」は入選、息子の「想い」は入賞しました。・・・
 連絡があったので、三重県総合文化センターに出かけた。息子さんの「想い」は、for your Dream賞、2作品ともその表情の良さに見惚れた。親子で同じ趣味とは羨ましい。
  
サラリーマン川柳ベストテン 2018・6・1(金)
 ベストテンが発表された。ベスト5は
  1 位  スポーツジム 車で行って チャリをこぐ     3136票
  2 位  「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう    3113票
  3 位  ノーメイク 会社入れぬ 顔認証          3084票
  4 位  効率化 進めて気づく 俺が無駄          2929票
  5 位  電子化に ついて行けずに 紙対応       2503票

 2月19日に素空が100首から選んだ10首、3つがベスト5に選ばれていた。去年はベストテンに1首だけだったので上出来。素空の推薦した川柳の順位は以下に。
  4 位  効率化 進めて気づく 俺が無駄  
  
1 位  スポーツジム 車で行って チャリをこぐ  
  
35位  俺ん家も 長期政権 嫁一強  
  
49位  断った 上司と酒場で 鉢合わせ 
  
52位  玩具(おもちゃ)屋で 孫に隠れて 値札見る  
  
14位  記憶にない 夫のどこに ほれたのか  
  
3 位  ノーメイク 会社入れぬ 顔認証  
  
29位  小腹すき ダンナに言えば 小腹どこ?  
  
69位  人生が 100年となり 大慌て  
  
24位  父さんの 苦労知ってる 靴の底  



  

inserted by FC2 system