桜 2015・3・31(火)
 各地で満開が伝えられる中、明日からは天気が悪そうなので、海蔵川(四日市)の桜祭りに出かけた。満開にはまだ間があるが見事に桜は咲いている。くるみはクンクンとあたりをかぎ廻って花見どころでは無い。何匹もやってきている犬たちの匂いに興奮しているのだ。
 つれあいは屋台好きだが、ここの屋台には好みのものがないので残念がっている。たしかに素空にも魅力的なものが無かった。
 500本の桜並木を堪能して帰り、我が家でくるみの6歳の誕生祝い。お祝いは昼の散歩、夕方の花見、美味しい食事、くるみは不思議だと思っているだろう。

    
あったかいんだから~(朝日新聞・いわせてもらお) 2015・3・30(月)
 うちの愛犬はすごく寒がり。寒い日はいつもストーブの前で寝ていた。息子(21)が愛犬を触ったら、体がかなり熱くなっていてびっくり。思わず、「これがほんとのホットドッグや~! ホットドッグや~!」と叫んでいた。
            (京都府宇治市・家族みんなで無視しました・55歳)

 我家のくるみは寒いと火のついてないストーブの前に座る。「姫様お待ちを!」と言って点火する。寒い時に布団に入ってくると炬燵代わりになっていいのだけど。くるみは明日で6歳になる。
曽根崎心中 2015・2・29(日)
  この世のなごり 夜もなごり 死にに行く身をたとふれば
  あだしが原の道の霜 一足づつに消えて行く 夢の夢こそあはれなれ

 曽根崎心中のクライマックス、義太夫が流れて道行が始まる。いつ聞いても素晴らしい言葉だ。身が引き締まる思いになる。
 3月28日、友人に誘われて四日市文化会館で上演された文楽に出かけた。文楽を直接見るのは30数年ぶりだ。
  あれ数ふれば暁の 七つの時が六つ鳴りて 
  残る一つが今生(こんじょう)の鐘の響きの聞き納め 
  寂滅為楽(じゃくめついらく)と響くなり

 金をだまし取られた上に詐欺呼ばわりされた徳兵衛は死んで身の証を立てようとし、遊女・お初は共に死のうとする。
  鐘ばかりかは 草も木も 空もなごりと見上ぐれば 雲心なき水の音
  北斗は冴えて影映る 星の妹背(いもせ)の天の川
  梅田の橋を鵲(かささぎ)の橋と契りて いつまでも 
  我とそなたは婦夫星(めおとぼし)
  かならず添うと縋(すが)り寄り 二人がなかに降る涙 
  川の水嵩(みかさ)も増(まさ)るべし

 死の直前の驚くばかりに美しいお初の姿を見ながら、好きな人のために死ぬその心根にうたれ、自分でもそんなことができるだろうか?と思う。しかし、齢を重ねて感性が鈍くなっている心では、そんなことを思う方が間違っている。
山田寺の址にて・第1首(會津八一) 2015・3・28(土)  
  くさ ふめば くさ に かくるる いしずゑ の      解説
          くつ の はくしゃ に ひびく さびしさ  
     (草ふめば草に隠るる礎の靴の拍車にひびく悲しさ)

 八一は研究のため中国大陸へ行こうと思っていた。そのためには移動のために馬を使わなければいけない。馬術の練習を重ねていた彼は山田寺址をを乗馬靴で訪ねている。

難読駅名・千葉(読み) 
  1 東波見 とらみ  2 飯山満 はさま
  
3 八街 やちまた (8番目に切り開いた土地と言う意味)  
  4 安食 あじき (水害が無くなり安心して食べられるようになった)  
  5 木下 きおろし (利根川で伐採した材木をここで下した)

迷惑メールの休日 2015・3・27(金)
 パソコンなどのメールアドレスをいろいろ持っているが、メインはプライベート用と迷惑メール用(公表している)そして携帯メールだ。
 パソコンを開くと先ず、迷惑メールの削除をする。このメールはプロバイダが判断して削除する網の目をくぐってきたものである。ただ、HPを読んだ人からの新しいメールなどの見落としが無いかは注意する。
 この迷惑メール、日曜祝日は半減する。ほとんどが機械的に大量に送信するようにセットされていると思うのだが、半減する理由は人手を使って送っているものも多いからだろう。送り手にも休日がいる。そんな想像をしてなんだかホッとしている。
 なお、携帯メールは迷惑メールが多いパソコンからのメールは拒否するように設定してある。

難読駅名・千葉
  1 東波見 2 飯山満 3 八街 4 安食  5 木下
畝傍山をのぞみて(會津八一) 2015・3・26(木)  
  ちはやぶる うねびかみやま あかあかと           解説
         つち の はだ みゆ まつ の このま に
     (ちはやぶる畝傍神山あかあかと土の膚見ゆ松の木の間に)
 
 八一は自註で「上代の三山求婚」に言及する。
    「万葉集」巻1‐13の中大兄皇子・三山の歌
        香具山は 畝傍を愛(を)をしと 
        耳成と 相争ひき 神代より 
        かくにあるらし いにしへも 
        しかにあれこそ うつせみも 
        妻を 争ふらしき 
神道の通夜 2015・3・25(水)
 諏訪神社の宮司のお母さんが今朝亡くなられた。享年96、癌の転移もあり最後は肺炎だったそうだ。家族葬で行うと言うことだったが、どうしてもと通夜に参列した。宮司とは幼いころからの友達なので、折りに付けお母さんにいろいろとお世話になった。96歳だから大往生と言える。
 神道の葬式(神葬祭)は2回目だが、前回は随分前に宮司のお父さんの時だった。その時は受付その他をしていたので今回が初めてと言っていい。お母さんのことをいろいろ思い出しながら、祝詞を聞き、最後に玉串を捧げた。
 神葬祭は故人が家の守護神になるための儀式で、一日目に通夜祭、遷霊祭が行われる。遷霊祭は部屋を暗くし、神職によって故人の御霊を霊璽(れいじ、仏教の位牌に当たる)に移すこと。式場が一瞬暗くなったのはそのためだった。
 全てが終わった後、棺の中のお顔にお別れをしてきた。横でノブ君がおばあさんのメガネが無いとお棺の中を探していた。彼に次回のスキーを約束して式場を後にした。
香具山にのぼりて・第5首(會津八一) 20153・24(火)  
  いにしへ を ともらひ かねて いき の を に       解説
         わが もふ こころ そら に ただよふ 
     (古をともらひかねて息の緒に我が思ふ心空に漂ふ)

 古代を想う八一の心は大空に漂うと言う。遠い昔への絶唱である。
枕草子(八段)・よろこび奏するこそ 2015・3・23(月)
  位官の昇進した者の内裏での感謝の姿は素晴らしいと言う。美しい着物での立居振る舞いが目の前に浮かんでくる。
 素空は勤めでは“平”が続き、その後自営業になったので昇進には全く縁がない。一度昇進祝いなるものをしてみたかったと思った。
(八段)
 「よろこび奏(そう)するこそお(を)かしけれ。うしろをまかせて、おまえのかたにむかひてたてるを。拝(はい)し舞踏(ぶたう)しさは(わ)ぐよ。」
 
昇進して感謝を表す姿は見事だ。着物の裾を後ろへ長く垂らした姿で天皇の御座の方へ向かって立つ姿は素晴らしい。礼拝をし袖を左右にひるがえし、派手に振舞うのだ)

難読駅名・岐阜(読み) 
  1 坂祝 さかほぎ (サカホキ・坂歩危が語源)  2 古井 こび
  
3 上枝 ほずえ  4 木尾 こんの
  5 木知原 こちぼら  6 日当 ひなた
  7 顔戸 ごうど (川の渡り場があり、カハド・川処がルーツ)
志賀高原・焼額山スキー場 2015・3・22(日)
 3日目は2時にスキー場を後にすることにした。O君希望の焼額山スキー場頂上にゴンドラで上がって滑る。長いコースで険しいところや幅が狭いところもあるのでMさんにはきつかったようだ。一の瀬ダイヤモンドスキー場のレストランでNさんの家族と合流し、昼食をとる。
 その後、Nさんの孫・リョウ君と一の瀬ファミリースキー場を一緒に滑った。孫と滑れるNさんが羨ましい。
 ビールを飲んだ0君とMさんは先に車まで戻った。残りの時間をTさんと高天ヶ原マンモススキー場を滑ったが、最後に腰が痛くなってギブアップ、元気に滑りまくるTさんに「ゲレンデの過激派リーダー」の称号を送り、ゲレンデの鉄の女としてチャッチャー(ちゃーちゃん+サッチャー)と言う愛称で呼ぶことにした。
 2時に帰路につき、腰痛をこらえて自宅に着いたのは8時過ぎだった。車の走行距離740km。(おわり)
 
香具山にのぼりて・第4首(會津八一) 2015・3・21(土)  
  はる の の の こと しげみ か も やまかげ の    解説
         くは の もとどり とかず へ に つつ
     (春の野のこと繁みかも山影の桑のもとどり解かず経につつ)

 「くはのもとどり」とは“桑の枝を束ねたるを、人の頭髪の髻(もとどり)に比して戯にかく詠みたるなり。”(自註鹿鳴集)
 桑そのものも見ることが少なくなった現在では想像するのも難しいが。

難読駅名・岐阜
  1 坂祝 2 古井 3 上枝 4 木尾  5 木知原 6 日当 7 顔戸
桂米朝を悼む 2015・3・20(金)
 いつかはと思っていたが、残念だ。子供の頃にラジオで落語を聞いた記憶があるが、それよりも「岩窟王」などのラジオドラマを必死になって聞いていた。本格的に落語を鑑賞するようになったのは30代、友人から借りた桂米朝上方落語大全集(レコード)がきっかけである。米朝落語の素晴らしさの虜になってしまった。以来、彼の落語を何十回と聞き続けてきた。落語マニアになって、他の多くの落語家を聞いてきたが回帰するのは米朝落語だ。予感があったのか、今、車で聞いているのは米朝の「兵庫船」。
 彼の落語は面白いのはもちろんだが、博学で品位がある。品位があるといってもお高く止まっているのではなく、上方特有のくだけた笑いも随所に入って飽きることが無い。
 手持ちの彼の落語をあちこちに貸しているうちに紛失したのは「まんじゅうこわい」。とても残念に思っているが、演者そのものがこの世にいないのは残念どころでは無い。もし、仲間に「米朝怖い」と言って布団をかぶっていたら、米朝を枕元に送りこんでくれる、そんな夢を見ている。「馬鹿なこと」ではないと思うので。
志賀高原・熊の湯スキー場 2015・3・19(木)
 2日目はこのツアーのベースである熊の湯スキー場・横手山スキー場・渋峠スキー場を朝から夕方まで滑った。雪質が良かったので、従来は苦戦した熊の湯の上級コース4本(黒線部分・最大斜度33度)を気持よく滑った。今回のツアーでは一番満足感があった時間だった。
 今のリフトは3人乗り以上の高速が主流なので、最後に乗った横手山のシングルリフトは珍しかった。シングルは何年も乗ったことが無い。このゲレンデは最大斜度8度だった。
 宿に戻ってゆっくりと風呂に入り、夕食を楽しく食べた。スキーは楽しい。

図をクリック(熊の湯スキー場)
97歳の叔母 2015・3・18(水)
 素空には“おじ”が2人、“おば”が5人がいるが存命なのは父方の叔母一人である。歩いて行ける場所に住み、好きな叔母だが、最近は法事のとき以外には訪ねたことが無い。
 先日、同年の従兄弟(叔母の長男)と電話で話したら、たまには叔母に会いに来いと言う。志賀高原のお土産を持って訪ねた。耳が遠いのはわかっていたが、高価な値段の補聴器を無くしたとのことで、従兄弟の嫁さんが通訳代わりである。さらに中学2年生(14歳)の息子さんも会話に加わってくれた。(従兄弟の50過ぎの息子だ!)
 先ずは年齢を訪ねた。「97歳、8月で98歳になる」と返事が返ってきて、びっくり、とてもそうは見えない元気なおばあさんである。聞けば、買い物にも行くし、身体に悪いところは無いと言う。“人生50年・・・”などと思っていた素空には驚異的な年齢である。思わず、冗談で「ばけものみたい」と言ったら、皆は笑ったが叔母には聞こえない。積もる話をいろいろしていて2時間以上経ってしまった。おじさん(叔母の夫)の38回忌を秋にすることを聞いて帰ってきた。
 後で気がついたが、土産は長野の姨捨SAで買ってきたものだった。今は温かい家族に囲まれてにこにこ暮らしている叔母は幸せである。
志賀高原・いろいろなスキー 2015・3・16(月)
 宿で同宿した親子はテレマークスキーの競技会に出ると言う。普通のスキー(アルペンスキー)は足をしっかりとスキー板に固定しているが、テレマークスキーは踵(かかと)が固定されていない。板を履いて歩く時に便利だと言う。また、スキージャンプで使われている。
 一の瀬ダイヤモンドで一本杖スキーの集団に出会った。物干しざおほどの一本の棒をストック代わりに使っていてびっくりした。この一本杖スキー(リリエンフェルト式スキー術・オーストリア式スキー術)はもともとは急な斜面を滑るために考案されたようだが、今の2本のストックになって無くなった。いろいろなスキーがあるものだ。
     


                   (明日第3火曜日は独り言を休みます)
                            月ヶ瀬  カインズ
志賀高原・中日山荘 2015・3・15(日)
 宿泊は中日山荘、名前の通り中日新聞社の施設である。新聞社関連のTさんのおかげで2002年から志賀高原スキーの宿になっている。この時のメンバーから今は2人がリタイアしている。
 熊の湯スキー場・横手山スキー場に隣接する便利な場所にあり、宿のスタッフは穏やかで親切である。料金は普通のスキー宿の半分ぐらいで豊富で美味しい料理を楽しむことができる。また、行き届いた設備の中でゆったりと過ごせる。ただ、過激?なスキーで皆疲れたのか二日ともアフタースキー(ウノなど)が無かった。
 ところで、他のメンバーと普段の睡眠時間帯が違うので消灯などとの関連でいつも就寝に苦労する。最近はスマホに入れた落語を聞きながら眠りにつくが、今回はスマホから青空文庫にアクセスして本を読むことを思い付き、国木田独歩の武蔵野を開いたが、読む間もなく眠りについていた。
    


難読駅名・京都(読み) 
  1 烏丸 からすま  2 御陵 みささぎ
  
3 西院 さい (この地に賽の河原があったため)  
  4 粟田 くんだ (「くりだ」が音便化した)  
  5 車折神社 くるまざきじんじゃ  6 石原 いさ
志賀高原・寺子屋スキー場 2015・3・14(土)
 一日目、志賀高原・寺小屋山(2125m)にある寺子屋スキー場で滑った。「標高が高く、とにかく雪質がいいので“志賀高原に来たらまず寺小屋を目指す!”という人もいるほど・・・」と言われている雪質の良いゲレンデである。嬉しい事には整備された中級のコースなので仲間4人がそれぞれに楽しんで滑れる。ゲレンデを何度も滑って、一の瀬ファミリースキー場に戻って休憩した。ここでビールを飲んだO君と少し疲れたMさんはタンネの森オコジョスキー場を通り、高天ヶ原マンモススキー場の駐車場にある車に戻った。Tさんと素空は高天ヶ原で数回滑ったが、非圧雪のこぶ斜面はしんどい。平気で滑るTさんに脱帽、彼女はタフである。
    
                 寺子屋山とスキー場
  
               左から Mさん Tさん O君 
香具山にのぼりて・第3首(會津八一) 2015・3・13(金)  
  かぐやま の こまつ かり ふせ むぎ まく と       解説
         をの うつ ひと の あせ の かがやき
     (香具山の小松刈り伏せ麦蒔くと斧打つ人の汗の輝き)

 奈良で農作の人を詠う歌は珍しいが、山光集の次の歌を思い出す。
  みはるかす ふるき みやこ の の の はて に      解説
           ひと ありて うつ くは の かがやき        
     (見晴るかす古き都の野の果てに人ありて打つ鍬の輝き)

難読駅名・京都
  京都は?
  1 烏丸 2 御陵 3 西院 4 粟田  5 車折神社 6 石原
志賀高原・初日 2015・3・12(木)
 3年ぶりに志賀高原スキー場に4人で出かけた。2泊3日だが初日から沢山滑りたい。しかし遠い。5時過ぎに自宅を出て順番に仲間を乗せ、370km走って志賀高原・高天ヶ原マンモススキー場を滑りだしたのは11時過ぎだった。途中は仲間が作ってくれたおにぎりでの朝食とトイレ休憩だけである。素空は出発からスキー服着用を要請し、すぐに滑りだすので、のんびりしたいスキー仲間には嫌われる「過激な」スキーヤーである。
 一の瀬ファミリースキー場で昼食とその後一回の休憩をとった以外はずっと滑っていた。O君とMさんが先に終わって車に帰ったが、リフトの止まる寸前までTさんと滑り、熊の湯スキー場にある宿・中日山荘に入る。
 前日の睡眠が1時間余、車中で1時間弱の睡眠だったので夕食まで爆睡する。
 歓談しながら美味しい夕食を食べたがアフタースキーは無かった。ハードスケジュール?過激な滑降?年齢?全員が早めに睡眠に入っていた。

図をクリック
香具山にのぼりて・第2首(會津八一) 2015・3・11(水)  
  かぐやま の かみ の ひもろぎ いつしかに        解説
         まつ の はやし と あれ に けむ かも
     (香具山の神の神籬いつしかに松の林と荒れにけむかも)

 この荒れ果てた香具山に舒明天皇の国見の歌(万葉集)の歌碑がある。
 大和には 群山(むらやま)あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立つ立つ 海原は 鴎立つ立つ うまし国ぞ 蜻蛉島(あきづしま) 大和の国は

難読駅名・奈良(読み)
 半分は読めた。
  1 志都美 しみず  2 御所 ごせ  3 平城山 ならやま 
  4 櫟本 いちのもと   5 京終 きょうばて  6 平群 へぐり
川鵜 2015・3・10(火)
 くるみと散歩する三滝川に川鵜(カワウ)が沢山いた。海鵜(ウミウ)かと思ったが、海鵜は岩のある外海に住んでいる。野鳥に詳しい先輩に聞くと鵜飼で活躍するのは海鵜で、茨城県日立市(旧十王町)の伊師浜海岸で捕獲したものを使っているという。
 川鵜は河川、湖沼、内湾の海に生息し、樹上で繁殖する。写真で見える白い部分を先輩に話したら、繁殖期だから頭部や腰に白い羽が生じているとのことだった。
 河原からくるみと一緒にそっと眺めていると、小学生たちが来て、烏が川にいると大騒ぎしてする。鵜だと叫ぶ子もいたが、子供達を恐れて川下へと列を作って飛んで行った。
  
香具山にのぼりて・第1首(會津八一) 2015・3・9(月)  
  はにやま と ひと は なげく を ふみ さくむ       解説
         わが うげぐつ に かみ は さやらず
    (はにやまと人は嘆くを踏みさくむ我がうげぐつに神はさやらず)

 10年余前に仲間と明日香の甘樫の丘から香具山を眺めたことを思い出す。香具山には登ったことが無いが、駐車場から10分ほどで山頂に行けるようだ。

難読駅名・奈良
  奈良は?
  1 志都美 2 御所 3 平城山 4 櫟本  5 京終 6 平群
枕草子(七段)・正月一日、三月三日は 2015・3・8(日)
 五節句の情緒を天候で描く。特に重陽の節句(9月9日)の菊と雨の描写が素晴らしい。
 重陽は菊に長寿を祈る日。陽(奇数)が重なる日そして、奇数の中でも一番大きな数字という意味で重陽と言う。奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する宴が行われているが、素空の日常にはほとんど縁がない。
(七段)
 「正月一日、三月三日は、いとうららかなる。
  五月五日は、曇り暮らしたる。
  七月七日は、曇り暮して、夕方は晴れたる。空に月いとあかく、星の数も 見へたる。
  九月九日は、暁がたより雨すこしふりて、菊の露もこちたく、おほひたる綿なども、いたく濡れ、うつしの香ももてはやされて。つとめてはやみにたれど、猶くもりて、やゝもせばふりおちぬべく見えたるもお(を)かし。」
 (・・・9月9日は明け方から雨が少し降って、菊の露も沢山で、花にかぶした綿などもずいぶん濡れて、綿に移った花の香りも引き立てられて素晴らしい。早朝に雨が止んでも、曇っていてややもすると今にも降りそうに見えるのも面白い)
中華民族復興 2015・3・5(木)
 “「我々は特別な民」共産主義に代わる便利な統治の道具”という見出しで、2月25日の朝日新聞に中国の民族主義についてパトリック・ルーカス(文化人類学者)の取材記事を載せている。
 民族主義がだめなのはそれが差別意識であり、他者との比較をし、害を与えることにある。中国人(日本人)は日本人(中国人)より優秀で特別な民族だ。だから相手を排斥してもよく、何をやってもいいとなる。
 “民族主義を広めるのは実はびっくりするほど簡単です。理論が簡単、というより空っぽですから。空っぽの核心によく入れられるのは「歴史」。これは中国だけでなく、日本なども同じでしょう”(パトリック・ルーカス)
 願わくば日本が直対応して「民族主義」に陥らないことを願う。先の戦争の敗戦までの悪夢のような時代を再現させないために!
 ところで「社会主義国」中国の変質をこの学者は簡潔に述べている。現代中国がよく分かるので紹介する。
・80年代に中国共産党は「破産」した。だれも共産主義のイデオロギーを信じなくなった。
・それで物質的な要求を満足させる方法を導入。これは成功した。
・ところが、人々はさらなる物質的及び精神的欲求を求めることになる。
  とりわけ、権力者と金持ちが力を持つ不平等社会への不満の発生。
・その不平等は絶対的な共産党一党支配への協力を空洞化した。
  人々は国家は自分の人生とは関係ないとし、社会的貢献などは
  考えなくなった。
 中国共産党は一党支配を継続しながらこの大きな危機を乗り切るために共産主義を捨て、民族主義を統治の手段に使い始めた。

 民族の自覚を持つことは結構だが、その前に同じ人間だという事を忘れてはいけない。政治的に利用しようと理論の空っぽな民族主義を振り回そうとする為政者には十分注意する必要がある。

    
ー都合により明日と明後日(3月6~7日)は独り言を休みますー 
吉野の山中にやどる・第4首(會津八一) 2015・3・4(水)  
  ふるみや の まだしき はな の したくさ の        解説
         をばな が うれ に あめ ふり やまず
     (古宮のまだしき花の下草の尾花がうれに雨降りやまず)

 子供の頃に耳で聞いたり、本で読んだ南北朝時代の後醍醐天皇の物語を思い出す。

読駅名・東京(読み) 
 古語を知っていればほとんどわかる。
  1 東雲 しののめ  2 舎人 とねり  3 九品仏 くほんぶつ 
  4 古里 こり   5 雑色 ぞうしき
 
サラリーマン川柳 2015・3・3(火)
 今年も第一生命保険のサラリーマン川柳入選100作品が応募は4万138句の中から発表されている。去年の一位は
    うちの嫁後ろ姿はフナッシー          段三っつ
 素空も選んでみた。
皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞
マヨネーズ カロリーハーフ 倍使う  
湧きました 妻よりやさしい 風呂の声
方法は 山ほど知ってる ダイエット  
コレだめよ アレもだめだめ 髙血圧  
来世でね めぐり逢ったら ほっといて 
増えていく 暗証番号 減る記憶
イソノ家
栗橋Tパック
湘南おじん
博識代(はくしきよ)
-万年はたち-
よみ人知らず
なにが正しい
 投票(2月23日~3月20日)は以下のページで!ベストテン発表は5月下旬。                 私が選ぶサラ川ベスト10へ
架空の日付(朝日新聞・いわせてもらお) 2015・3・2(月)
 とある県に行ってきた親類からお土産をもらった。添加物を使っていないという、おいしいせんべいだ。どれくらい日持ちがするのだろうかと、袋の端にある賞味期限のところを見たら、「27・02・31」と書いてあった。
              (高松市・2月31日?までには頂きます・75歳)

 添加物を使っていないというが、架空の日を添加してはいけない。

難読駅名・東京 
  首都東京は?
  1 東雲  2 舎人  3 九品仏  4 古里   5 雑色
星野富弘3~4月の詩画・慰め(チューリップ) 2015・3・1(日)
   チューリップなんて
   いっぱいあるから
   チューリップなんて
   安いから
   チューリップなんて
   空っぽだから
   チューリップなんて
   はなの下が長いから
   チューリップなんて
   大好きです

 木曽三川公園ではアイスチューリップをふんだんに使ったイベント、「ウィンターチューリップ祭」が昨日まであったが行けなかった。
 球根を冬になる前に低温処理し、11月に植えると春がきたのだと思って花を付けると言う。同じ方法で鈴虫を季節外れに育てたことがあるが、風情が無いと人気が無かった。
           
              木曽三川公園(2012・4)

 
inserted by FC2 system